セミナー“Sound Communication: Music, Language and the Brain in the Age of AI”
「サウンドコミュニケーション:AI時代の音楽、言語、そして脳」 2024年3月12日(火)東京大学本郷キャンパス赤門総合研究棟2階A200教室 + オンライン(Zoom) 2023年度

main visual

本セミナーは英語で行います。

日時: 2024年3月12日(火)午前11:00~12:30 (日本時間)
会場:東京大学本郷キャンパス赤門総合研究棟2階A200教室、およびZoom
開催方式:対面とzoom

セミナー講師:Dr. Makiko Hirata(平田真希子氏) Instructor for the Stanford Program on International and Cross-Cultural Education (SPICE) Staff Pianist at the Colburn Conservatory of Music/ Shigeru Kawai Artist スタンフォード大学国際・異文化教育プログラム(SPICE)講師/ コルバーン音楽学校スタッフ・ピアニスト/シゲルカワイ・アーティスト

主催:東京大学大学院教育学研究科 学校教育高度化・効果検証センター
共催:東京大学芸術創造連携研究機構(ACUT)

Meeting ID: 828 7604 2974  Password: 627974

“Lend ears” is a phrase often inserted in medieval texts. Reading was an activity almost always carried out aloud, a kind of performance. Because few were literate. Because in the age of scrolls, before books, one had to commit to memory what he read. (In scrolls, there were no page divisions, thus no table of content or index. It would have been difficult to find specific information, or section, again.)
Today, we read in silence, detached from the world. What does it mean to learn, and to know, when search engines and generative AI can answer any question in an instant? It is time for us to reevaluate why, how, and what we learn, and who we communicate the knowledge with, and what we do with what we know. In this presentation, we will explore some of the Ancient Greek philosophers, Medieval mnemonics, Bushido (the Way of the Samurai), and neuroscience to understand why joy, memorization and musicality are essential to our learning, and to our humanity.

「Lend ears(耳を貸せ)」というフレーズは、中世の文書によく挿入される表現です。読書は当時は通常声に出して行われる活動であり、一種のパフォーマンスでした。識字率が低かったためです。巻物の時代というのは、印刷機が発明され、本という形体が書物の主流になる前。読んだことは記憶に刻む必要がありました。(巻物にはページが無いため、目次や索引もありません。識字者であっても、特定の情報やセクションを再び見つけるのは非常な苦労だったのです。)
今日、「読む」という行為は独りで静かに世界と切り離して行うことが通常です。インターネットや生成AIが瞬時にあらゆる質問に答えることができる時代において、学びや知識とは何を意味するのでしょうか? 私たちは、なぜ、どのように、何を学び、どの知識をどう伝達し何のために活用するべきか、再考する時ではないでしょうか。この講義では、古代ギリシャの哲学者、中世の記憶術、武士道、そして脳科学を参照しながら、なぜ感情や記憶や音楽性が私たちの学びと人間性に必須なのかを模索します。

(掲載日:2024.3.7)